このコロナショックでもエアコンクリーニング業で生き残る

ういっ、千葉で独立、開業しているしろゆです。
今回はだらだら語る回です(笑)
本日は世界を不況へ引きずり降ろした(元々不況ですがw)新型コロナウィルスですが、
ここにきてダイレクトに煽りを受けてる業種と、普段と変わらない仕事ぶりを発揮させている業種。
逆に忙しくなっている業種と色々ありますよね…
まず不況な業種ですが
・外食系
・宿泊業
・デパート・百貨店関連
・遊興施設(キャバ、風俗、カラオケ、ネカフェ、ライブハウス等々)
・劇場・ライブ・映画等
・遊園地・遊戯場(ボーリングやゲーセン)
・配車関連(タクシー・バス等)
もはや理由は言わずもがな。
緊急事態宣言から1ヶ月経たずして破産申請した会社も多いです。
この職種に就いてる方々はかなり大変かと…。
私なんかは主にエアコン関連の仕事と、各物件の点検・清掃をしてまして
正直そこまで煽りは受けてないです。
むしろ、休業中の会社や自治体、学需系の設備の清掃の仕事が多くなってるくらいです。
事実1~4月度の売上合算では昨年を超えています。
しかし一般個人のお客様の依頼は流石に減っていますね。
個人、法人問わずにパイプがないと、この不況の立ち回りは厳しそうです。
このタイミングで思うことは、やはりもともと以前より在宅ワークなどに打ち込んでいた人は強いだろうな、と。
転売関連はこのコロナ騒動において相当印象が悪くなったと思いますが、
単純にブログ、YouTube等での広告収入や、投資関連で収入を得た人達に尊敬の念を抱かずにはいられません。
な、なんてスマートなんだ…って思います。
私なんかの仕事は外出てなんぼ、車回して体動かしてなんぼの仕事ですが、
この外出自粛において、在宅のまま普段と変わらない収入を得ている方々…ほんと憧れます。
いつか自分も…と、思ってはいるのですが、中々動けてないです。
候補としては、投資や物販等を考えてはいます。
ただ投資は損益の幅が大きいので、個人的には最初に物販から始めたいと考えてます。
Amazon…バイマ…メルカリ、ヤフオク…
プラットフォームによって特色はありますが、挑戦してみたいですね。
脱線しました、すみません。
色んな仕事の中でも、エアコンクリーニングは割と極めている&各所にパイプがあるので
色んな角度のお話が出来ます。
まず、同業でこのコロナウイルスの影響で仕事がないと仰っている方がいますが、
恐らくその方はほとんど個人のお客様が多いのではないでしょうか?
修理関連なら普通に仕事が入ってくるのですが、クリーニングとなると優先順位が基本的に低いです。
特にこのような事態になってしまいますと更に優先順位が下がっていきます。
そんな中、この時期だからこそ頼める、頼む時間が出来た、というお客様がいらっしゃいます。
それは法人のお客様です。
お店を閉める、幼稚園、保育園を閉鎖するなどで、ここぞと言わんばかりに事務所の中の大掃除を始める方が多いです。
過去に一度でも訪問したことがあれば営業のチャンスです。
売り上げを伸ばせるかもしれません。
ただし、注意点とすれば相手方の資金体力です。
ある程度切り盛りしてる会社ならいざ知らず、既にぎりぎり、もしくは切り詰めている会社に営業すると
かえって不機嫌にさせてしまいます。
そこは最大限、注意が必要です。
時間が有り余っているなら、他にも売り上げを伸ばす方法はあります。
個人、法人問わず、分解していくうちに錆び錆びのパーツを見かけますよね?
お客様には動作上問題はありませんでしたが、何かあればメーカーに…と伝えてませんか??
時間があるならそのパーツ、近くの代理店に電話しパーツを買ってご自分で修理をしてみては??
ここから派生するメリットは大きく2つ。
まず一つが、修理料金が売り上げとなる。
単純に売上が上がります。またお客様の評価も高くなります。
そしてもう一つが近くの代理店様と仲良くできる。
うまくすると仕事を定期的に分けてくれたりします。
長い目で見た場合、売り上げが上がります。
いかがでしょうか?あくまでほんの一例ですが…
同業の方の参考になれば幸いです。
今年も不況に負けず、勝ち残りましょう。
それではまたどこかで。